雛祭りの菱餅、形を似せたおこしや、ゼリーで出来たのもありますが、本当の菱餅は餅でできています。
その菱餅、いつ食べるのか、縁起物なので切ったり焼いたりしていいのか迷うこともあります。そこでそんな疑問に答えつつ、おすすめの食べ方をご紹介します。
雛祭りの菱餅の食べ方
菱形は魔除けの形 緑は健康長寿
菱餅の形や色の意味、あるいは由来などには諸説ありますが、親が娘(子)の厄除けや健康を願う気持ちが込められていることには変わりがないようです。
菱餅の食べ方、いつ食べるか
食べ方に特に制約はありませんし、包丁で切っても問題ありませんが、角をちぎって食べると、角が立たず丸く収まると言われています。これも別に手でちぎることにこだわらなくても、焼いたり煮たりすれば角は取れますし、丸ごと食べるのでなければ、ちぎって食べることと意味は一緒です。
ひな人形は3月3日が終わったら早めに片付けましょうというのが一般的です。そこでひな人形のお供え物としていた菱餅は3月3日に下げて頂きましょう。食べきれないお餅は包装を破らないでおくか、開封したものは密封して冷蔵庫で保存しましょう。
餅ですから一般的に次の食べ方が考えられます。
焼く
焼いて醤油をつけて食べたり、海苔で巻いて食べます。器に砂糖を大さじ2くらい入れ、醤油を少し入れた砂糖醤油につけて食べるととても美味しいので大好きです。
焼く方法にも炭火で焼く本格派から、グリルで焼く方法もありますが、あまりおすすめしません。白い餅はいいのですが、緑やピンクの餅が焦げてしまうと見た目が悪くなります。後で紹介しますが、何かで巻いたり、敷いたりして、直接火にかけない工夫が大切です。
オーブントースターは上手に焼けるので使いやすいです。
煮る・茹でる
雑煮にしたり、うどんに入れて力うどんにしていただきます。小さめに切ってから使うと食べやすいです。カラフルで楽しいですね。
あんこやきなこをからめるには焼くよりも軽く茹でた方が、よく絡んで食べやすくなります。小さく切ったものをぜんざいに入れてもいいですね。
揚げる
少し乾燥してしまった場合などは棒状、あるいはサイコロ状に切って油で揚げてかき餅にしていただきます。油から揚げた熱々の時に軽く塩を振ると美味しくできます。個人的には醤油を少したらしたのが好きです。
菱餅のおすすめレシピ
経験上、お餅は次の食材との相性が抜群です。
ベーコン、ハム、海苔、チーズ、バター、醤油
そこで、これらを使ったおすすめレシピをご紹介します。(材料は結構アバウトで大丈夫なのですべて適量でお考えください)
お餅ピザ
【材 料】 菱餅、ベーコン、アスパラ、とろけるチーズ、バター
- 耐熱容器にクッキングペーパーを敷き、バターを塗っておきます
- ベーコンは食べやすい大きさに切りフライパンで軽く焼き、アスパラは皮を向いて軽く茹でて食べやすく切っておきます
- 菱餅を4等分程度にしてクッキングペーパーの上に重ねないで並べるようにします
- その上にとろけるチーズをちぎって乗せ、ベーコンとアスパラをのせ、さらにチーズを少し重ねます
- オーブントースターで餅が柔らなくなるまで焼いて完成
変わり磯辺焼き
【材 料】 菱餅、 ベーコン、スライスチーズ、海苔(手巻き用が使いやすい)、醤油
- 菱餅を縦長になるように二等分に切ってオーブントースターで焼き、醤油をからめておきます
- ベーコンは餅の大きさよりも少し小さくなるように切って、フライパンで軽く焼きます
- 海苔を広げて餅を乗せ、さらにベーコンと細長く切ったスライスチーズを重ねて海苔で巻いて完成
餅のマヨ焼
【材 料】 菱餅、マヨネーズ(餅1個に大さじ1/2)、七味、醤油
- フライパンを熱しサイコロ状に切った餅を焼きます
- 餅に半分程度火が通ったらマヨネーズを入れてからめながら焼きます
- 火が通ったらお好みで七味を振りかけ、最後に香り付けの醤油を少しだけ垂らして焼いて完成
餅春巻き
【材 料】 菱餅、春巻きの皮(餅1個に2枚)、ハム、とろけるチーズ、大葉、ケチャップ
- 春巻きの皮を広げ、とろけるチーズ、半分に切った餅を乗せ、ケチャップを餅の上に少し出してさらにハム、大葉を重ねます
- 春巻きの皮で材料を巻きます(端は水で濡らすか、付かない場合は水溶き片栗粉を少し付けて留める)
- フライパンを熱し、オリーブオイルを少し引いて、巻いた端が下になるように置いて焼きます
- 途中返しながら餅に火が通ったら完成(竹串か箸を通してみればわかります)
子どもが喜ぶ餅を使ったレシピ
上記のレシピはできあがりのイメージはそれぞれ異なりますが、基本的には、餅、ベーコンまたはハム、チーズ、マヨネーズ、ケチャップと子どもが好きな材料で構成されています。
ほとんどのお子さんはきっと喜んで食べるでしょう。ただし誰しもが好き嫌いがあります。ちなみに我が家は私と長男はお餅大好き。妻と次男は好きではなかったです(^^;)
特に小さなお子さんに食べさせる場合は、最初に餅を小さく切ってから調理すると分かれやすくて食べやすくなります。
食べる時も一度に口にほおばらないように、一口ずつ食べるように教えてください。毎年、餅を喉に詰まらせるという事故があり、お年寄りとお子さんがトラブルになる危険がありますので注意してあげましょう。
お子さんには意外と食べやすさと事故の危険性がないことから、小さくサイコロ状に切ったお餅で揚げ餅を作って、最後に砂糖醤油を少したらすのがおすすめです。
雛祭りの菱餅の食べ方のまとめ
雛祭りは一般的には女の子と昔女の子だった母親たちのお祭りです(^^)/
でも、家族全員でそのお祝いをしたり、イベントとして楽しむことはとても素敵なことだと思います。
子どもが小さい時はとても喜んでくれますが、思春期ともなれば冷めた感じになることもあるでしょう。でも、内心はそんな家庭に喜んでいるんです。
そして心の中にしっかりとご家族の温かさが息づいていきます。
子どもが成人してみるとそれがきっと実感としてよく分かると思います。是非楽しみにしていてください(^^)/