自分の送別会に行きたくないなら悩まずに欠席しましょう。
自分一人の送別会なら計画の話を耳にしたらすぐに行動に移して中止してもらうのがベスト。
他の人も一緒の送別会なら自分だけ欠席すればいいです。その時の理由や断り方をまとめました。
自分の送別会に行きたくない時はどうする?
送別会は送り出す人の気持ちが最優先です
バイトを辞める、パートを辞める、正社員を退職あるいは中途退職するなど場面は違っても、本来の送別会は、送り出す人(今回で言えばあなた)の今までの取り組みに対して、ねぎらい、感謝し、最後の別れを有意義に過ごしてもらうために開くものです。
ところがあなたは次のいずれかに当てはまるのではないでしょうか。
- 職場の人に意地悪をされた
- 職場の人にいじめられた
- 先輩にこき使われた
- 職場の人との人間関係がうまくいかずに疲れ果てた
- 会社の人にセクハラをされた
- 上司からパワハラをされた
- 性格的に職場になじめなかった
無理は禁物
こんな時に周りに合わせて無理をしたら大変、体調を崩したり、精神的に参ってしまってからでは遅いです。
私なら無理をしないで、さっさと退職なり転職をします。
きっとあなたもそう思って今回辞めるんですよね。とても良い選択だったと思います。
きっと心やさしいあなたのことですから、次の様な心配をされているのではないですか。
ここで辞めたらもっと何かを言われたりされたりしそうで心配
中には親切にしてくれた人もいたので申し訳ない
送別会に出ないことでさらにいじめがエスカレートしないか心配
断ってからの勤務が辛い
もっともです。心配ですよね
でも、最後の手段があります。もし上記のような最悪の展開になった時には耐えられなくなった時点で辞めてしまいましょう。
上司にだけ報告して、さっさと辞めるんです。
「そんな自分勝手に辞めてもらったら困るんだよ!」
「そんな急に辞めるのは絶対に許さん!」
仮にそう言われたら
「〇〇さんのいじめが酷くてこれ以上は耐えられません」
「〇〇さんが暴力を振るってきます。ここで辞められなかったら警察に届けるしかないです」
そう、切羽詰まった状況であることを伝えましょう。
それを伝える上司が元凶なら、さっさと荷物をまとめて帰ってしまうのも最終手段としてあると思います。
要はあなたの心や体がこれ以上傷つかないようにするために、無理は禁物なんです。
送別会の欠席理由で怪しまれないもの
送別会で送り出す人があなただけなのか、他にもいるかによって対処の仕方が少し違ってきます。
送別会の主役はあなただけ
普通の会社や職場なら、正社員であろうがパートでもバイトでも、送り出す人からは会費を取りません。ということは、あなたをいじめたり、嫌がらせをしてきた人たちが「あなたのためにお金を出す」わけです。
あなたをいじめたり、あなたに嫌な思いをさせてきた人たちは、あなたに対して良い感情はもっていないでしょう。
つまり、あなたが欠席して送別会がなくなれば、その人たちは出費がなくてすみます。ですから、あなたが送別会を辞退しても恐らく「そんなのは絶対許さない」とは思わないでしょう。
もっとも、最後の送別会で酷いいじめを企んでいれば別ですが、それが予想できるなら決して出席してはダメです。
主役があなただけの時は「送別会をする」ということを耳にした段階ですぐに幹事に連絡してください。
通用しない理由
病院・歯医者を予約してある
主役があなただけなら日を変えられたらアウトですので使えません。
親戚に不幸があった
上記同様に主役があなただけなら日を変えられてしまえばどうしても出ることになり、大変なことになります。
当日体調不良で休む
あなた抜きでの送別会となり、その場ではあなたをサカナに悪口合戦になります。出費もしていますし、今まで以上の恨みをかいそうですので、もう出勤しないなら良いですが、仕事が続くなら今まで以上に居心地の悪い職場になってしまいます。
※つまり、あなただけが主役の場合は適当な理由をつけてしまうとかえって面倒になりそうです
使える理由
引っ越しをする
「引っ越し準備で時間が取れないので有り難いが遠慮したい」
と伝えます。住居がバレている場合は実際に引っ越さないと使えませんが、住居がバレていなければ使えます。
辞退します
「仕事で迷惑をかけたり、人間関係でも迷惑をかけたのでとても送別会を開いて頂く立場にないので遠慮したい」
と伝えます。きっと悪いのはあなたではなく、他の人でしょう。でも、自分を悪く言うことで強引に辞退に持ち込みます。
送別会の主役は他にもいる
他に主役がいる場合、真正面から「辞退します!」という方法もありますが、あまり波風を立てずに適当な理由をつけて欠席すればいいです。
使える理由
親戚に不幸があった
「田舎の親戚に不幸があってどうしてもその日にお休みをいただくことになりましたので、せっかく開いて頂くのに申し訳ありませんが欠席させてください。
送別会予定日の2~3日前が言い出すタイミングです。
この場合注意することがあります。
詳細のシチュエーションを作っておく
突っ込まれて聞かれたときに答えられるように次のポイントを考えておきましょう。
誰が亡くなったのか/名前まできちんとおさえておきましょう
いつ亡くなったのか/〇月〇日、〇時ころ ※時間はアバウトに、あまり詳しいとかえって怪しまれます
亡くなった死因はなにか/「心筋梗塞だそうです」「しばらく入院生活をしていてどうも多臓器不全らしいです」そんなあたりが無難です
あなたとの関係は/「叔父さん」「叔母さん」が無難ですが、もう一歩突っ込んで「母の姉」「父の兄」ということを聞かれたときに答えられるようにしておきましょう。
「消極的」かつ「すばやく」がポイント
うそをつくときに人は饒舌になります。だから聞かれもしないことをベラベラしゃべってしまうんです。
ですから、あまり自分から進んで言わないのがこつ。その代わり聞かれたら口ごもらないでサッと答えられるように腹の中に納めておきます。
『親戚ってどなた?』
「叔父さんです」
『叔父さん?』
「ええ、父親の兄です」
『何でなくなったの?』
「心筋梗塞らしいです」
こんな感じです。
※ただし、その日が友引の場合はダメです。使えません。通常友引に葬式はしませんから。
上記で説明した次の方法が使えます。
病院・歯医者を予約してある/なかなか予約が取れない所というのがポイントです
引っ越しをする/上記の説明の通り、注意するポイントがあります
辞退します/波風を立てることになりますが、正攻法です
※当日体調不良で休むのは幹事やお店に迷惑をかけることになるので除外しました。
送別会の欠席の返事の仕方
幹事さんに礼を尽くす
幹事さんは通常業務の他に送別会のためにいろいろ大変な思いをしています。丁寧に対応して礼を尽くしましょう。でも、仮に「いやそう言わないで!」とか言われても、最初に決意したことは曲げないのがいいですよ! 途中で方針を変えるとかえって難しくなる場合が多いです。
親しい人に礼を尽くす
その職場を離れる直前にきちんとお別れのあいさつをしたり、感謝の気持ちをちょっとしたプレゼント「ハンカチ程度」を渡すなど、礼を尽くしましょう。
伝えられたのと同じ方法で返事をする
- 口頭で言われたのなら、口頭で返事をする。
- お手紙でもらったのであればお手紙で返事をする。
- メールで案内されたのなら、メールで返事をする。
つまり、案内されたのと同じ方法で返事をするのがマナーです。
自分の送別会に行きたくない時のまとめ
どんな方法をとってもまったく波風を立てないで送別会のことをやり過ごすのは難しいと思います。
でも、その職場が嫌なら、これ以上自分を苦しめないために、最後は覚悟を決めて「出ない」と決めたらその気持ちを通してください。
さぁ、新しい環境、新しい職場で、今度は温かい人間味のある関係作りをしていきましょうね(^^)/