料理を作るときに分量で困ることがあります。
たとえばしょうゆ大さじ1とあったり、みそ10gだったり(^^;)
あるいは塩少々、砂糖ひとつまみ
一口大に切って…
よく使われる言葉ですが、ちょっと考えるとわかりにくいですね(^^)/
大さじ1は15cc(ml)
わさびのチューブ2cmで小さじ1
そんな便利情報をたくさん載せます。
ケーキなどを作るときは厳密に計る必要がありますが、一般の料理の場合はちょっとくらい違っても大きな影響はありませんからね(^^)/
手を抜けるところは簡単にして、料理を作るのを大いに楽しみましょう。
まず、大さじ、小さじ、計量カップの量は次の通りです。
小さじ1 | 大さじ1 | 1カップ |
5cc(ml) | 15cc(ml) | 200cc(ml) |
これはすり切り(フチの高さ)ですので、山盛りにはしません(^^;)
大さじ1は何グラム?
液体はそのままグラム数にしてしまいましょう。(概数です)
調味料等 | 小さじ1 | 大さじ1 | 1カップ |
水、酒、ワイン、酢、醤油、本みりん、油 | 5g | 15g | 200g |
ただ、醤油などは重いし、油は軽いです。
もう少し正確にしたい方は次の表を参考にしてください。
調味料等 | 小さじ1 | 大さじ1 | 1カップ |
油 | 4g | 12g | 180g |
水、酒、ワイン、酢 | 5g | 15g | 200g |
しょうゆ、本みりん | 6g | 18g | 230g |
そのつど表を見なくても、
油は軽いので9掛け(×0.9)
醤油など重いので1.2掛け(×1.2)にするとおおよその目安がわかります。
粉類や半固形物は次の通り(軽い方から表記)
粉類 | 小さじ1 | 大さじ1 | 1カップ |
パン粉 | 1g | 3g | 40g |
薄力粉、小麦粉 | 3g | 9g | 12g |
砂糖 | 3g | 10g | 130g |
グラニュー糖 | 4g | 13g | 180g |
塩、味噌 | 6g | 18g | 240g |
逆に重さから分量を知りたい場合は次の表を参考にしてください。
10g | 50g | 100g | |
パン粉 | 50cc | 250cc | 500cc |
薄力粉、小麦粉 | 17cc | 83cc | 167cc |
砂糖 | 15cc | 77cc | 154cc |
グラニュー糖 | 11cc | 56cc | 111cc |
塩、味噌 | 8cc | 42cc | 83cc |
油 | 11cc | 56cc | 111cc |
水、酒、ワイン、酢 | 10cc | 50cc | 100cc |
しょうゆ、本みりん | 9cc | 43cc | 87cc |
※数値はわかりやすくするため四捨五入しています
※商品によって比重が異なるため、上記の数値と異なる場合があります
厳密に計りたいかたは直接キッチンスケールなどで計ってくださいね(^^)/
わさびのチューブの場合グラム数は?
わさびやニンニク、からしなどは手軽にチューブのものを使うこともあります。
またバターなどの固形のものを計るのは案外大変です。
そこでおおよそ次のような目安でお考えください。
半練り製品・バター | ||
チューブ(わさび、にんにく、しょうが、からし) | 1cm | 2g |
バター200gの製品 | 4等分 | 50g |
〃 | 8等分 | 25g |
〃 | 16等分 | 大さじ1(13g) |
キッチンには定規はない場合が多いですね。
ちなみにペットボトルキャップの直径は3cm、高さが1.5cmです。
バターの8等分なら簡単そうですが、それをさらに半分に切るのは大変?
いいえ、8等分に切ったものを横に半分にすれば簡単です(^^)/
計量カップなどの代用を考えると便利です
計量カップがなくて、ごはんを炊くときは、適当な容器で同量にして炊けばいいです。
お米と水を1:1で炊くということです(^^)/
計量スプーンがなくてもペットボトルは多くのご家庭にあります。
そんな時にペットボトルのキャップやペットボトルそのものは便利です。
大きなペットボトルはたいてい2リットルですし、小さなボトルは500ccが多いです。
量 | 直径 | 高さ | |
ペットボトルキャップ | 7.5cc | 3cm | 1.5cm |
〃 キャップ2杯 | 大さじ1 | ||
普通のコップ、お米用カップ | 180cc(ml) |
さまざまな表現をわかりやすくまとめました。
量 | 分量 | |
ひとつまみ | 親指・人差し指・中指の3本の指先でつまんだ量 | 小さじ1/4 |
少々 | 親指と人差し指でつまんだ量 | 小さじ1/8 |
しょうが1かけ | 親指の大きさ程度 | 大さじ1(15g) |
しょうが1かけをチューブでは? | 7cm | 14g |
にんにく1片 | 小房に分けた1つ | 小さじ1(5g) |
にんにく1片をチューブでは? | 3cm | 6g |
実際ニンニクの小房の大きさはまちまちですし、親指の大きさだって違います。
お好みでやってくださいというメッセージですね(^^)/
油の計量もやっかいです。
なぜなら大さじなどを洗わないとダメですから(^^;)
そんな時は次のようにしてください。
フライパンに広がる大きさ大さじ1直径8cmに広がる大さじ1/2直径4cmに広がる
※平らなフライパンが冷えている時の目安です
一口大
女性 | 男性 | |
一口大 | 3cm | 4cm |
一口大は食べやすい大きさですので口の大きさで実は変わるんです。
もっとも大きな口の女性もいるかもしれませんが(^^;)
まとめ
最初に書いた通り、ケーキなどを作る場合は分量を厳密にした方がいいです。
なぜなら行程順に進めていくので後で加えることができないからです。
逆に分量をきちんと量るとほぼ間違いなくできます(^^)/
その反対に普通の料理の場合は味見をしながら最後の調整ができます。
下味が濃ければ水を足せばいいですし、味が足りなければ最後に加えれば大丈夫。
むしろ、きちんと計ることにばかり意識が行くと料理を作るのが楽しくなくなります。
少し薄味で進めていって、最後に足してもいいし、食卓に乗せてから各自お好みで足してもいいわけです。
ある程度アバウトにやっても失敗することはないので、
気軽に料理を楽しみましょう(^^)/
家にチューブやめんつゆがないので一番最初に作る時の参考にしたかったので助かりました
ありがとうございます。