煽り運転回避の方法とされたら逃げるか録画して通報するのがベスト

車を運転する方なら一度は煽り運転をされたことがあるのではないでしょうか。

私は仕事で車を使うことも多いので、煽り運転をされたことは結構あります。

実は、近所の仲良しで大型トラックに乗っている男性がいるのですが、彼はどちらかというと煽り運転をする方です(^^;)

そこで、煽り運転を避ける方法とされた時の対応の仕方、さらに万が一事故にあった場合の対処法などを体験をもとにまとめてみました。

 

スポンサードリンク

煽り運転回避の方法には何がある?

毎日車を運転する方や仕事で車を使っている方はあおり運転のリスクに遭うことが多くなります。

また、普段あまり使わない方が、ゴールデンウィークをはじめとした連休に旅行などでお出かけしたり、

お正月やお盆などで帰省するときに車の運転をする時に慣れない長距離を運転する時もリスクが高まります。

 

できることであれば事前に対策を講じて回避したいのですが良い方法はないものでしょうか?

2020年6月30日、先に公布された「道路交通法の一部を改正する法律」で、新たに創設された「あおり運転(妨害運転)」に対する罰則が施行されました。

その改正道交法では、次の10類型が「あおり運転」として列挙されています。。

・車間距離を極端に詰める(車間距離不保持)
・急な進路変更をおこなう(進路変更禁止違反)
・急ブレーキをかける(急ブレーキ禁止違反)
・危険な追い越し(追い越しの方法違反)
・対向車線にはみ出す(通行区分違反)
・執ようなクラクション(警音器使用制限違反)
・執ようなパッシング(減光等義務違反)
・幅寄せや蛇行運転(安全運転義務違反)
・高速道路での低速走行(安全運転義務違反)
・高速道路での駐停車(高速自動車国道等駐停車違反)

罰則は非常に厳しく、「3年以下の懲役または50万円以下の罰金」が科せられ、行政処分の違反点数も酒気帯び運転と同じ25点で免許は取り消し(欠格期間2年)となります。

2020.7.14 追記

リスクのありそうな車に近付かない

私は仕事でも車を使いますし、旅行でもよく使います。

先日も早朝に出発して広島まで約800kmを一人で運転してきました。(カミさんも運連するのですが県外は苦手で交代なし(^^;))

 

そんな時に気をつけていることがあるのですが、危なそうな自動車には近付かないことです。

 

煽り運転を避けるなら改造してある自動車には近付くな

煽り運転してくる車はなかなか言葉では表現しにくいのですがなんとなく雰囲気でわかることもあります。

私は自分の経験上、次のような車にはあまり近付かないようにしています。
もちろん、それに当てはまる方でも安全運転に努めているもたくさんいらっしゃいますので念のため。
あくまでも私の経験上の感想だと思ってください。(以下同様)

 

最初にあげた写真のような改造車は実際には走っていませんが…・車高が低く改造されている
・後ろのタイヤがハの字型に広がっている
・本来のタイヤより幅広いタイヤにしてある
・フェンダー(タイヤハウス)のところが外側に張り出している
・やたらステッカーを貼っている

好みでしている方が圧倒的に多いですが、私は個人的には8888などの番号の車には近寄らないことにしています。

 

煽り運転を避けるには特定車種には近付かない

私自身が近付かない車種はいくつかあるのですが、さすがに個人の感想とは言っても具体的に挙げてはまずいですよね(^^;)

まぁ、大まかに言うと…

・イケイケ系のワゴン車
・高級セダンを中古車で買ったような車

もちろん軽自動車で改造もしていなればナンバーもごく普通の車が煽り運転をしてくる場合があります。

そんな時は車の運転の仕方、車の走り方の特徴で見分けるようにします。

 

煽り運転を回避するなら不規則な運転をする車に近付くな

普通、車は発信したらスーッと加速し、一定の速度を保ち、停車するときもスーッと停車します。

 

ところが、すぐに発信しなかったり、急発進や急加速そして急停車する車は要注意です。

他にも速度にムラがある車左右にふらつきのある車にも近付かないようにしています。

自分の前に入ってきた車が急に速度を緩めたような時は悪意を感じるので特に要注意だと思います。

 

ある日のこと、車を走らせていると赤信号で白いセダンの車が止まっていました。

若干車高が低めで後輪がややハの字になっていたので要注意の車です。

やがて信号が青に変わり前の車が動き出したので私も発進させた途端、いきなり前の車が止まったんです。

私が警戒して車間を取っていなかったら、「車は発進すればスーッと加速するものだ」と思い込んでいれば追突したかもしれません(^^;)

その後、しばらく動かなかったので、私も停車したままでしたが、やがて再度発進してまた急停車。

明らかに追突を誘発する煽り運転の一種です。

「これからどう展開するのかな?」と興味津々でありながら内心はとても心配していたのですが、その後は私とは違う方向に走って行ったのでホッとしました。

 

この場合は停車していた車だったため、事前に不規則な動きがなかったので気付きにくいパターンでした。

 

煽り運転されたらこうしよう

車を運転していれば誰にでも煽り運転をされるリスクがあります。
そんな時の対処法をあげてみます。

煽り運転の具体的にどんなことをしてくる?

たとえば次のようなことは明らかに煽り運転です。

・後ろの車が車間距離を詰めてくる
・隣の車線の車が幅寄せをしてくる
・前の車が蛇行運転やノロノロ運転をして進路を妨害する
・クラクションで威嚇してくる
・必要のないハイビームをしてくる
・前に強引に割り込んでくる
・前の車が故意に急停車をして追突を誘発する
・執拗に追いかけてくる

こんな場合にもっとも大切な事はただ1つ

挑発に乗らないことです。

若いときに1回だけ挑発に乗ったことがあります。

夜、峠道で蛇行している道路を走っている時のこと、後ろから走ってきた車が私の車の前に入って速度を急に緩めました。

私は「はぁ?」とか思って、すぐに追い越してその車の前に入りスピードを落としました。

互いに急加速や急減速をしながら追い越したり追い越されたり…。

 

結局は相手の車が途中の交差点で曲がって進路を変えたので何事もなかったのですが、今思うとゾッとしますね。

 

煽り運転をされたら

後ろの車が車間距離を詰めてくる

以前は軽くブレーキを踏んで車間距離が短いことを警告していたのですが、今は挑発していると受け取られないようにしないといけません。

自分の車が追い越し車線にいるときは速やかに避けるようにしています。

追い越し車線でない場合はそれ以上避けられないので困りますね。

お店等の駐車場があれば一旦退避してやり過ごすようにするのが良いと思います。

 

自動車の運転者は車間距離を適切に保つ義務がありますので、追突すれば後ろの車が車間距離保持義務違反となります。

ただ、煽り運転をしてくるような人には通用しないかもしれませんので…。

煽り運転をされ緊急事態の場合の対応

 

近所の仲良しで大型トラックに乗っている男性は、仕事上では大人しい運転をするのですが、マイカーに乗ると結構過激な運転をします。

もし、彼の車にピッタリ後続車が付こうものなら、彼は急ブレーキを踏んで威嚇します。

今までトラブルになったことはないし、あっても仕返しを怖がる人でもないのですが、私たちのような普通の人にとっては、その後の喧嘩やトラブルを招くことに直結しますので、絶対にお勧めしません。

隣の車線の車が幅寄せをしてくる

幅寄せを回避しながら減速してその車をやり過ごします。

どうしても回避できない場合は路肩に速やかに車を停車させて、すぐにドアをロックします。

その後の行動は煽り運転をされ緊急事態の場合の対応

 

煽り運転をされ緊急事態の場合の対応

前の車が蛇行運転をして進路を妨害する

速度をゆるめてその車からできるだけ離れるようにします。

必要があれば一旦脇道に逸れるなどの方法もあるかと思います。

 

クラクションで威嚇してくる

速度をゆるめてその車からできるだけ離れるようにします。

相手の車も速度を緩めて執拗に続けるような場合は即座に車を路肩に停車させてドアをロックします。

その後の行動は煽り運転をされ緊急事態の場合の対応

その他の煽り運転をされたら

・必要のないハイビームでパッシングをしてくる
・前に強引に割り込んでくる
・前の車が故意に急停車をして追突を誘発する
・執拗に追いかけてくる

これらの場合も上記同様にその車から離れるとか、やり過ごすようにし、それでもダメな場合は路肩車を停車させて、ドアをロックします。

その後の行動は煽り運転をされ緊急事態の場合の対応

 

煽り運転をされ緊急事態の場合の対応

まず第一に行いたいのがドアのロック

間違ってもドアを開けて文句を言いに行ったり、交渉しようとはしないことです。

その後行うとよいと思われることは次の通り。

・ドアをロックし窓もすき間なく閉める
・相手とは視線を合わせない
・わかる範囲で相手の車の車種と色、ナンバーをメモする

さらに相手が車を降りて自分の車に近付いてきたら

・相手とは視線を合わせない
・ためらわずに110番通報をする
・同乗者がいれば、スマホなどで相手の行為を写真、動画で撮る

※後はパトカーが来てくれるまで待つことが大切で、仮に車を蹴られようが、窓ガラスを叩かれようが、それに応じて外に出るようなことは絶対にしないことです。

近所の別の友人のことですが、ドライブ中に後ろから執拗な煽り運転をされたことがあったそうです。

 

その時は、一緒に車に乗っていた人がいたので、後部座席に移動してリヤウインドウからスマホを向けて動画撮影をしたとのこと。

その結果、あっという間に離れて行ったようで、スマホで動画を撮って記録を残すこと、それを相手に分からせることはとても有効な方法のようです。

ただ、同乗者がいない時に、走っている車から自分で撮った場合は、自分が道路交通法の違反を問われますので、注意しましょう。


スポンサードリンク

煽り運転の対策は逃げるが勝ち

具体的な対応は前章までで書いた通りで、どちらかといえば「煽り運転には逃げるが勝ち」という対処法になります。

でも、その対応がなかなか出来ない状況の時もあります。

 

彼女とのドライブデート中に煽り運転に遭遇したら

男性心理が働いて、好きな彼女の前でカッコイイところを見せたくなったりします。

その結果、追い越したり追い越されたり、相手の挑発に乗ってしまいたい状況になります。

 

でも、相手は車という凶器を持ってあなたに迫ってくるんです。

あなた自身はもちろん、同乗の女性を守る意味からも挑発に乗る行為はNGです。

君子危うきに近寄らずの姿勢を貫くのも大切かと思います。

 

余計なことかもしれませんが、煽り運転を回避した後のフォローが大切です。

自分から言い訳がましく説明しないことが大切で、無用な説明で多くを語れば語るほど言い訳がましく聞こえ、

彼女には「肝っ玉の小さな男」という印象が生まれないとも限りません(^^;)

 

やり過ごした後には、そのことには一切触れず、それまで同様の楽しい会話を続けるのがいいかと思います。

仮に彼女が「なぜやり過ごしたの?」と聞いてきたら、「あなたを危ない目には遭わせられないからね」と一言だけ言えばスマートです。

 

家族で旅行に出かけている時に煽り運転をされたら

先ほどと同様です。

奥様やお子さんの手前、格好いい夫や父親を見せたくなるでしょうが、ここはその気持ちを抑えて、家族を守る意味でも逃げるが勝ちです(^^)/

 

煽り運転されたら録画して通報すれば

私はドライブレコーダーを付けました。

煽り運転防止のドラレコ

ドラレコを搭載する意味は2つあります。

ドラレコがいざというときに守ってくれる

1つはもちろん、相手の車が煽り運転などをしてきたり、避けようのないような事故に出会ったときに、客観的な証拠となる録画映像が撮れることです。

私は前方を録画するタイプを付けたのですが、車間を詰めてくる後続の煽り運転に対応するには後方も録画するタイプにすれば良かったと後悔しています。

 

ドライブレコーダーがあることで運転が変わる

神奈川県の東名高速道路で夫婦が亡くなった事故は、あおり運転をした男のドライブレコーダーに「はい、終わり」という言葉が残っていて、それをもとに過失運転致死罪よりも重い罪を問うようにしたようです。

ドライブレコーダーは一方的に自分を守るものではなく、客観的な事実を記録するものですので、自分の運転を多少なりとも自制する効果もあると思います。

事実、私はドラレコを付けてからは、今まで以上に安全運転に努めるようになりました(^^)/

 

ダミーのドラレコよりは本物を付けましょう

ドライブレコーダーは比較的安価に購入できますし、取付もそう難しくはありません。

でも、あまり自信のない場合は行きつけの車屋さんや修理工場に相談するのが一番いいかと思います。

ダミーのドライブレコーダーもあるのですが、そこそこの価格ですので、それならば本物のドラレコがお勧めです。

 

煽り運転回避の方法とされたら時の対処の仕方のまとめ

せっかくの楽しいドライブが煽り運転に遭遇することで台無しになってしまうかもしれません。

ここまで書いたことが少しでも参考になって煽り運転を回避していただけたらうれしいです。

煽り運転を誘発しない自分の運転が一番大切

最後になりましたが、煽り運転を誘発しないような自分の運転も大切です。

・十分な車間を取り、前の車との車間を詰めない
・高速道路で追い越しをしたら、速やかに左側の走行車線に戻る
・一般道でも通常は左側の車線を走行するようにする
・安全運転に心がけ、他の車の走行を妨害したり、そう疑われるような走りをしない

こんなことを気をつけて行きたいと、自戒の気持ちを込めてまとめました。

スポンサードリンク