職場の忘年会に出たくないことってありますよね。
お酒が嫌い、カラオケや余興の強要が嫌、話が合わないとなると時間の無駄でしかありません。
私はタバコの煙が嫌いなので喫煙者が多い忘年会は苦痛でしかないこともありました。
嫌なときは無理をしないことが一番だと思います。
そこで、欠席の理由やその後の人間関係のことなどをまとめてみました。
目 次
忘年会を欠席したい理由はこれがいい!
忘年会を欠席する時に使えそうな理由をいくつか挙げてみます。
その状況に適していない場合もありますので、ご自分のことに置き換えて考えてください。
忘年会の欠席理由は「家族の具合が良くない」で
・祖母が入院してしまい急なことがあるかもしれないので忘年会を欠席したい
ご家族に高齢の方がいらっしゃる場合には通りがいい理由です。
私の妻は「施設に入っている父の具合が思わしくないので」という理由で忘年会を欠席しました。
ただ注意したい点が3つあります。
・あまり何度もこの理由を使うと疑いの目をもたれることがあること
・あまり早い時期に欠席連絡をすると不自然になることがあること(直前だと逆にキャンセル料が発生することもあり)
・父母の入院を理由にすると「見舞いに行くから」と言われることがあること
忘年会欠席理由の詳細なことを決めておくといい
「忘年会を欠席させてください」
「どうしたの?」
「・・・・・・」
と言葉に詰まると嘘がバレバレになってしまいます。(^^;)
もう高齢なので容体が急変する場合があると言われているが、詳しい病状等はわからない。
こんな設定をしておきますが、自分から進んで言ってはダメですので念のため!
やましいことがあると人は多弁になりますので、自分から言ったり、聞かれたときに一気に全部話すのではなく、聞かれたときにちょっとずつ小出しにして言うのがコツです。
親戚に不幸があったので忘年会を欠席させてください
親戚に不幸があったというのも使える理由です。
ただし、言い出すタイミングが難しいこともあります。
一般的には亡くなった翌日にお通夜、3日目に葬儀・告別式という場合が多いですが、火葬場の空き状況によって左右されますので、もう少し後になる場合もあります。
それでも1週間先や10日先にすることは考えられませんので、あまり早く忘年会の欠席連絡をすると不自然です。
さらに、忘年会の日が「友引」の場合、地域にもよりますが葬儀を避ける場合がありますので、使わない方が無難です。
忘年会欠席理由の詳細なことを決めておくといい
先ほどの家族の病気を理由に忘年会を欠席する場合と同じです。
言う必要はないですが、聞かれたときに答えられるように考えておくといいです。
『親戚ってどなた?』
「叔母さんです」
『叔母さん?』
「ええ、父親の姉です」
『何でお亡くなりになったの?』
「心筋梗塞らしいです」
忘年会を旅行計画で欠席しよう
国内旅行では今一歩説得力がないのですが、海外旅行なら使えます。
どうしても絶対に忘年会に出席したくない場合は、海外旅行の予約をしてしまいます。
繰り返してこの手を使うと
「忘年会に旅行をわざとぶつけているな」と思われてしまいますし、費用もかかって大変ですけど(^^;)
もちろん架空の旅行計画でもいいですが、後で「どうでした?」とか聞かれたり
「お土産は?」となると面倒なことになるので実際に行くのが一番です(^^)/
忘年会の欠席理由を子供のせいにしちゃえ!
もちろん、この場合も詳細な状況設定をしておきます。
「子供の微熱が続いていて、自分の母が病院に連れて行っていろいろ検査をしたがまだ結果がわからない。母は泊まっていくことができないので夜は家から離れられない。」
そして、聞かれるまでは自分からは語りません(^^)/
忘年会は自分の体調不良で欠席しよう
会社の忘年会の欠席理由として自分自身の体調不良が一番簡単です。
会社だけでなく所属している研究室の忘年会の欠席理由や、勤めているお店の忘年会など、どんな職場でも通用します。
一番いいのは忘年会の前日と当日を休むことでしょう。
「立ちくらみが酷くて、病院に行ったのですが特に異常がないので経過観察するように言われました」
これも先ほどまでと同様、自分から進んで語るのではなく、あくまでも聞かれたら…ということで(^^)/
喪中って忘年会の欠席理由になるの?
身内を亡くした場合は忌中や喪中となりますが、忌中や喪中がそのまま忘年会の欠席理由にはなりません。
実際にあなたが亡くなった身内の方の死を悼み、悲しみが深すぎて忘年会に出席する心境ににはならない場合には、それを理由に忘年会を欠席することは何ら問題ありません。
でも、この場合は年賀欠礼とか様々な事に関連してきますので、架空の話で進めるとトラブルの元になりますので十分注意をしましょう。
妊娠しているけど忘年会を欠席したらいけませんか?
妊娠している場合は忘年会の欠席の理由にしても良いかと思います。
実際に妊娠している妊婦の方はご自分の身体や赤ちゃんを大切にする意味からも、忘年会を欠席するのが望ましいかもしれません。
中には
「私なんか出産直前までそういう席にも出ていたわよ!」
などと嫌みを言うおばさんがいるかもしれませんが軽く聞き流せばいいでしょう。
忘年会を欠席したら会社の評価や人間関係はどうなる?
忘年会を欠席した場合に会社での人間関係がぎくしゃくしないか、あるいは会社の人事評価やボーナス査定に響かないか?
そう心配されている方もいると思います。
はっきり言って影響は少なからずあると思った方がいいです。
あとは、自分が「忘年会に出たくない気持ち」の強さと
「影響が出ると嫌だという気持ち」の強さのバランスの問題になると思います。
忘年会を欠席することで人間関係や評価に影響を出したくない
本来、会社の忘年会に出席するか、欠席するかは個人の自由です。
会社が忘年会の会費を全額払い、なおかつ仕事として位置づけているのであれば、欠勤すればいいわけですし、自己負担があり、仕事が終わった後に行われるのであれば、個人の意志が最大限尊重されるべきです。
でも、これは正論であって、世間では往々にして正論がそのまま通用しません。
中には「会社の忘年会は全員参加で、欠席の場合は査定に響きます」などと脅すような会社もあるようですが、そんなことを言わない会社でも、どのように扱うかは微妙です。
なぜなら、人事評価は会社の社長や上層部が行うでしょうし、ボーナスを出すか出さないかは経営者の気持ち次第ですから(^^;)
ですから、忘年会を欠席することで会社の人間関係に影響を出したくない、査定や評価に影響を出したくないとお考えであれば、嫌でも無理をしてでも会社の忘年会には出た方がいいです。
そして心の中では泣きそうでも、社長や経営陣の前で愛想を振りまいて、精一杯楽しそうに振る舞うのがお勧めです。
会社の人間関係や評価に影響が出てもいいから絶対に欠席する
これもひとつの考えです。
そして、ここまで決意しているのであれば、今まで書いたような理由をあれこれ考えずに自分の気持ちを率直に伝えてはどうでしょう。
これなら、一度断って欠席すれば、翌年からも同じ理由で断ることができます。
たとえば双極性障害でこういった席がとても苦手な方もいらっしゃるようですが、経営者の方にそのことも伝えて理解をもらった方も実際にいます。
忘年会の欠席は非常識なの?
忘年会の欠席自体は決して非常識ではありません。
むしろ、上からの圧力で忘年会の出席を強要する方がよほど非常識です。
ただ、これは先ほどお伝えしたように、あくまでも正論で、時には正論が通らないことも多々あります(^^;)
会社の忘年会のドタキャンは非常識
会社の忘年会では持ち回りで幹事をすることも多いことでしょう。
幹事の役割を好きな人もいるでしょうが、嫌々やっている方だったいると思います。
お店を探して、案内を作り、参加の集約をして、会場を予約。
さらに当日の司会をするなど一切の運営を仕切るのですから大変です。
それなのに、当日メール1本でドタキャンされたらどうでしょう?
ドタキャンは幹事だけでなくいろいろな人に迷惑をかけますので、絶対に避けたいものです。
ですから当日の朝になって
「すみません、熱があって会社を休みます。それから忘年会も…」というのは非常識だと言われてもしょうがないと思います。
忘年会の欠席連絡は幹事から案内が直接来たのであれば、幹事さんに直接お伝えする。
大きな会社でメールで案内が来たのであればメールでの返信でもいいし、取引先からハガキで案内が来たのであればハガキでの返信もいいかと思います。
ただ、自分が考えたより一段ていねいにしておくのがお勧めです。
ですから、忘年会の欠席理由は幹事さんに伝えるだけではなく、社長や上司にも一言お詫びの言葉を伝えるくらいでちょうどいいと思います。
会社に入ったばかりの新人なんだけど欠席したらダメですか?
会社の忘年会の欠席を新人がしたらどうでしょう?
新入社員や新卒で入ってきた人が忘年会を欠席する場合ですね。
基本的には今まで書いた通りですが、私は個人的には新入社員の場合は多少無理をしてでも忘年会に出席した方がよいと思います。
理由は次の通りです。
・会社で見せる顔とは違う社員の一面を見ることができる場合があるので役立つこともある
・忘年会は会社での人間関係を深めてくれる機会になるかもしれない
一回は会社の忘年会に参加をしてみて、精神的に無理のようであれば、次回から欠席の口実を考えればいいでしょう。
会社の内定者に忘年会の案内が出ている場合もあると思いますが、やはり参加がお勧めです。
正規社員じゃないけど欠席したらだめ?
会社の雇用形態には次のようなものがあります。
この中の正規社員だけをとっても会社によって
・会社の忘年会の会費は個人負担だが会社から補助がある
・会社の中にある親睦会に一定の会費を払っていて、忘年会の費用は親睦会から出す
・会社の忘年会の費用は全額個人負担だ
などと様々です。
まして、派遣社員やパートやアルバイトをどう扱うかは千差万別です。
派遣社員はまったく別の会社の所属になるので、本来は忘年会など関係ないはずなのですが、そこは会社や関係者の考えによるところが大きいです。
基本的には今まで書いた通りですので、今後の社内の人間関係に影響が出ることは十分考えられますし、査定や評価に影響することだって考えられます。
要は、それでも嫌ならそんな影響なんて覚悟して欠席をすればいいし、影響を出したくないなら我慢してでも出ればいいです。
良いとか悪いではなく、自分がどの道を選ぶかですので、最後は自分の考えて決めて行って大丈夫です。
会費やキャンセル料はどうなるの?
忘年会を欠席した場合の費用やキャンセル料はどうなるんでしょう。
一般的には
「前日までの変更はキャンセル料はかかりませんが、当日急遽欠席になった場合の会費はいただきます」
そんな感じで幹事さんの方で約束事を作っている場合が多いと思います。
後になってトラブルにならないように、必要に応じて幹事さんに確認しておくことがお勧めです。
中には
会費は7000円ですが会社から補助が2000円出ますので自己負担は5000円です。
でも、前日や当日キャンセルの場合は補助の分も合わせて7000円のキャンセル料をお支払いいただきます。
という会社もあったようですし、
一週間前に欠席連絡をしたけどキャンセル料を支払わされたという会社もあるようですから(^^;)
お金にまつわるトラブルや行き違いはお互いに嫌な思いをしますので、忘年会を欠席したときの費用はどうなるのかは事前に確認しておきましょう。
忘年会を欠席したいけど理由は何がいいか会社から非常識と言われないかのまとめ
私自身の経験では次のようなことがありました。
・嘘をついてその場を凌ぐことはできるので、もうこの会社に未練がないとか、この団体とは縁を切ってもいいと思うのであれば嘘でごまかすことはできる。
・今後も長い付き合いになるのが予想される場合は、正直な理由を言ってはっきり断るのが一番。すると「あの人はああいう人だ」「あいつは変わり者だ」と言われることはあっても、後がとても楽だった。
いずれにせよ、嫌なものをいつまでも引きずっていくと、精神的に本当に参ってしまうことがありますので、くれぐれもご自身を大切になさってください(^^)/